機能リクエスト:HomePodでメインユーザーの視聴履歴のみを使用するようにするc

機能リクエスト:HomePodでメインユーザーの視聴履歴のみを使用するようにするc
機能リクエスト:HomePodでメインユーザーの視聴履歴のみを使用するようにするc

Apple Musicは、ユーザーの音楽の好みを学習するために、いくつかのシグナルを使用しています。最も分かりやすいのは、iTunesやミュージックアプリで特定のトラックにフラグを付けることで、明示的に「いいね」または「嫌い」にすることができることです。HomePodでも、再生中に「Hey Siri、このトラックをいいねして」または「Hey Siri、このトラックを嫌いにして」と話しかけることで、同じことができます。

しかし、このアプリは学習を自動化するために複数のアルゴリズムも使用しています。例えば、特定の曲を頻繁に再生している場合、その曲が好きだと判断します。また、曲を再生して最後まで聴くだけでも(スキップするのではなく)、ある程度の効果が得られます。

これらすべては、複数の人が管理すると問題になります…

パートナーと私の音楽の好みはかなり違います。共通のジャンルや好きなアーティストはありますが、私がステフの嫌いな音楽もあれば、逆に私がステフの嫌いな音楽もあります。また、ゲストには来客時に好みを自由に選んでもらうようにしているので、彼らの音楽の好みも私とは異なる場合があります。

HomePodにはこの問題の解決策があります。再生履歴を使用するか使用しないかを指定できます。しかし、これはあまり良い解決策ではありません。

視聴履歴をオンにしたままにしておくと、Apple Musicアカウントがパートナーやゲストの嗜好に左右されてしまいます。オフにすると、アカウントはHomePodでの視聴習慣を学習しなくなります。最近はHomePodで音楽を聴いていることが多いので、これも大きな問題です。

理論上は、その時に誰が操作しているかに応じて繰り返しオンとオフを切り替えるという 3 番目のオプションがありますが、これは 1 日に何度も切り替えられるため、あまり現実的ではありません。

もちろん、理想的な解決策はHomePodがマルチユーザー対応を提供することです。2つ以上の異なるApple IDをHomePodに紐付け、音声でユーザーを識別します。するとHomePodが音声を認識し、適切な視聴履歴を更新します。そうすれば、誰かが尋ねた際に、正しいテキストメッセージを読み上げたり、正しいカレンダーを確認したりといったこともできるようになります。

しかし、現段階でAppleがそこまでのことができないのであれば、まずはメインユーザーの音声を認識するのが良いだろう。そのユーザーが何かを再生したら再生履歴を更新し、他のユーザーが何かを再生した場合は更新しない。

家庭によっては、すべての声を聞き分けるのが難しい場合があります。例えば、姉妹が二人いて、声がとても似ている場合などです。しかし、最も単純な男女のカップルであれば、それは簡単なはずです。同性のカップルや大人と子供を区別するのも、それほど難しくはありません。

この機能、ぜひご期待に沿えるでしょうか?ぜひアンケートにご協力いただき、コメント欄でご意見をお聞かせください。


Apple のニュースをもっと知りたい場合は、YouTube の 9to5Mac をご覧ください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。