iPhoneの夜間撮影ではナイトモードが使えないこともあるc

iPhoneの夜間撮影ではナイトモードが使えないこともあるc
iPhoneの夜間撮影ではナイトモードが使えないこともあるc
iPhoneの夜間撮影 – ナイトモードには限界がある

発売日にiPhone 11 Proのカメラを操作できたのはほんの数分だけで、夜間モードをテストするためにiPhoneの手持ち夜間写真を数枚撮影しただけだった。

しかし、何人かの読者から的確な指摘がありました。iPhoneで撮影した写真のほとんどは手持ちで撮影されたものですが、三脚に固定して30秒露出で撮影した写真を、一眼レフカメラやミラーレスカメラと比較するのは公平ではありませんでした。公平な比較をするためには、iPhoneも三脚に固定し、最長シャッタースピード(疑似シャッタースピード)で撮影するべきです…

もちろん、私は変わりやすい天候で有名なイギリスに住んでいるので、あっという間に雨とどんよりとした空が続く1週間になりました。しかし、最終的には天候も良くなり、最初のテストはそれほど不公平ではなかったことに気づきました。三脚を使ってマニュアルモードで撮影したにもかかわらず、iPhoneの露出時間スライダーで設定できた最長露出は6秒でした。

また、夜間撮影では、iPhoneがナイトモードを使うには光量が多すぎると判断し、通常の露出で撮影してしまうことがありました。例えば、下のライトアップされた噴水の写真では、1/20秒が選択されました。場合によっては手動でナイトモードをオンにすることも可能ですが、ここでのように光量が多すぎると判断された場合は、ナイトモードをオンにすることができません。

2枚の写真を見比べて、その違いを実感してください。左はiPhone 11 Proで1/20秒露出、右はSony α6300で30秒露出です。どちらも同じ三脚を使って約1分以内に撮影しました。

作品冒頭のテムズ川のショットでも同じことが起こりました。ナイトモードは利用できず、1/4秒で撮影されました。

これまでの限られたテストから、iPhoneの夜景撮影には、私が夜に撮る街並みの撮影において3つの限界があることがわかりました。まず、6秒という露出時間は、私がこれまで試した中で最長です。次に、十分な光量がある場合(それが前景だけかもしれない)、自動的には起動しません。3つ目に、こうした場合でも手動で起動できる場合もありますが、たとえ明らかに夜であっても、常に起動できるとは限りません。

こうした理由から、少なくともこの世代の iPhone では、ソニーの iPhone が私の旅行に同行することになるでしょう。

もう一つ、自分で確認できたことがあります。夜間撮影で2倍レンズを選択すると、EXIFデータからiPhoneが実際には1倍レンズを使っていたことが分かります。つまり、この結果を得るためにデジタルでトリミングしていたということです。例えば、こちらでは2倍画像(1倍レンズで撮影)が1倍バージョンと同じくらい鮮明であることがわかります(比較しやすいように、それぞれをフルハイトの正方形に切り抜きました)。

繰り返しになりますが、100%クロップは小さなセンサーの限界を露呈しています。これは一眼レフカメラやミラーレスカメラの代替品ではありません。しかし、日中の撮影や、 デジタルで確認した場合のほとんどの夜間撮影には十分な画質です。ただし、光跡や水面の動きを滑らかに表現したい場合など、長時間露光を活かしたい場合などは例外です。

超広角レンズは夜間撮影には役に立ちません。絞りの狭いレンズを通してそもそも多くの光を捉えることができず、センサーも同等の性能ではないようです。比較の余地は全くありません。

光の捉え方とシャープネスはどちらも全く違います。0.5倍バージョンは、何世代も前のiPhoneカメラのようです。

しかし、光の状況に大きく左右されます。ほんの20分前、少し光が強かった時に、それに向かって撮影していたのですが、0.5倍のカメラは光をうまく捉えていました。実際、 前景の光をより多く捉えていました。それでも、シャープネスは明らかに劣っていました。

この劇場のような屋内撮影でも、この現象は顕著です。ここではiPhoneが各ショットに適切なレンズを使用しており、1倍と2倍のショットを比較すると、よく分かります。

100% の作物を見ても、違いはほとんど見られません。

しかし、0.5 倍レンズの場合は、1 倍レンズとはまったく異なる話です。

ウェブサイズでも、光の捉え方の違いがはっきりと分かります。シャープネスとノイズの両方に同様の違いが見られます。まるで、ずっと前の世代のiPhoneカメラのようです。

つまり、ここでの教訓は、iPhone の夜間撮影に超広角レンズを使わないようにすることです。

しかし、日中に使うのがとても楽しみです。日中ならもっと良い結果が得られるはずです。あとは天候に恵まれ、ちょっとしたテスト撮影以上の用途でカメラを使える機会があれば…

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。