

BlockのCEOでありTwitterの共同創業者であるジャック・ドーシーは、インターネット接続やアカウントさえも必要としない、実験的なピアツーピア・メッセージングアプリ「Bitchat」を発表しました。そのアイデアをご紹介します。
プラットフォームではなくプロトコル
TechDirtのマイク・マズニック氏が2019年に論文「プラットフォームではなくプロトコル:言論の自由への技術的アプローチ」を発表して以来、ジャック・ドーシー氏はそれを心から受け止めているようだ。
その論文がきっかけでドーシー氏はTwitter社内でBlueskyプロジェクトを立ち上げた(それが独立する前に)。それ以来彼は、独占的プラットフォームではなくオープンプロトコルこそが競争を可能にし、ユーザーに言論とプライバシーのコントロールを与える鍵であるという考えの最も強力な支持者の一人となった。
マスクによるTwitter買収とXへのブランド変更の直前に、Twitterの経営権をパラグ・アグラワルに譲ったドーシーは、Blueskyの取締役に就任したが、その後同社も退任した。また、彼は全く別の分散型ソーシャルネットワークであるDamusも設立した。
それでも、プロトコルのアイデアは定着したようで、週末に彼は最新の試みであるbitchatを発表しました。
ビットチャット、今はベータ版、ちょっと
ドーシー氏がビットチャット「TestFlight」へのリンクを投稿した途端、1万のベータ版枠は埋まってしまいました。しかし、このアイデアは控えめに言っても非常に興味深いものです。Bluetoothメッシュネットワーク上で完全に動作するピアツーピアのメッセージングアプリで、電話番号、メールアドレス、Wi-Fi、携帯電話回線は不要です。
ドーシー氏は TestFlight のほかに、プロジェクトの GitHub へのリンクや、同氏が「プロトコルを説明した醜いホワイトペーパー」と呼ぶものへのリンクも投稿した。ホワイトペーパーではアプリが次のように紹介されている。
「(…)Bluetooth Low Energy(BLE)メッシュネットワーク上で動作する、分散型のピアツーピアメッセージングアプリケーションです。インターネットインフラに依存せず、一時的な暗号化通信を提供するため、ネットワークの停止や検閲に対して耐性があります。」
このアイデアが定着するのか、それとも技術志向の理想主義者のためのニッチなプロジェクトとして終わるのかは、まだ分かりません。しかし、ドーシー氏は、プラットフォームではなくプロトコルを基盤に、Twitterのような影響力のある企業を目指して、まだ努力を続けているようです。
ビットチャットに興味がありますか?発表時の盛り上がりを超えることができると思いますか?コメント欄で教えてください。
AmazonでのApple Watchのセール
- 40mm Apple Watch SE 2: 249ドルから169ドルに値下げ
- 42mm Apple Watch Series 10: 399ドルから299ドルに値下げ
- 46mm Apple Watch Series 10: 429ドルから329ドルに値下げ
- 49mm Apple Watch Ultra 2: 799ドルから649ドルに値下げ
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。