
ブルームバーグの最新報道によると、Appleは現在、デジタルグラス分野への進出を検討しているという。詳細は不明だが、この市場はAppleにとって特に収益性の高い市場となる可能性があると指摘されている。
事情に詳しい関係者によると、アップルは、ウェアラブルコンピューティングの中でリスクはあるものの利益が期待できる分野であるデジタルグラスへの進出を検討しているという。ブルームバーグ通信が報じた。
報道によると、このアイデアはまだ「検討段階」にあるものの、デジタルグラスはユーザーのiPhoneにワイヤレスで接続し、画像などのメディアをユーザーの視界に表示するとのことだ。また、このグラスは、ティム・クック氏が以前から積極的に推進してきた拡張現実(AR)技術も活用する可能性がある。
報道によると、Appleはすでにこのアイデアについて潜在的なサプライヤーに連絡を取り、「テスト用に」少量のニアアイディスプレイをサプライヤー1社に発注したという。しかし、同社はまだ十分な部品を発注しておらず、近い将来に量産開始できる見込みはない。
実際、本日の報道によると、Appleがデジタルグラスの開発を進めると決めたとしても、発売は早くても2018年になるという。しかし、Appleは多くの製品をテストし、発売前に開発中止に追い込むことで知られており、デジタルグラスについても同様の事態になる可能性は依然として高い。
Appleは近年、Metaioやこの分野のトップクラスの専門家数名など、拡張現実の専門知識を持つ数社の企業を買収してきた。
しかし、デジタルグラスのハードウェアに関しては、Appleは多くの課題に直面するだろう。デバイスに必要なコンポーネントを、24時間365日装着しても快適なフォームファクターに収めることは、この市場におけるこれまでの製品開発を悩ませてきた課題だ。しかし、Appleが過去に証明してきたように、他社の取り組みに左右されることはない。
Appleがデジタルグラスに興味を示しているというニュースは、Snapchatが独自の製品を市場で実験している中で報じられた。Spectaclesは入手が難しく、製品ライフサイクルの初期段階にあるため、初期レビューでは賛否両論の反応が寄せられているものの、ユーザーが一人称視点の動画コンテンツを簡単に録画・アップロードできるという。
Appleがデジタルグラスを提供する可能性についてどう思いますか?コメント欄で教えてください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。