

macOSはアラートに関して非常に柔軟です。システム環境設定では、アプリごとに、アラートを消すまで画面に表示し続けるか、数秒間表示されて自動的に消えるバナーを表示するか、アラートを一切表示しないかを選択できます。
アプリがサウンドを鳴らすかどうかを選択できます。通知センターにアラートを表示するかどうかも選択できます。また、例えば未読メールの数を表示するなど、アプリアイコンにバッジを追加するかどうかをMacに指示することもできます。
こんなにたくさんの選択肢があるのに、これ以上望むものは何もないと思うかもしれません。でも、私が 欲しいものがもうひとつだけあります。しかも、かなり欲しいんです…
Mac から離れていて、警告音が聞こえ、Mac に戻ったときに、その音がどこから聞こえたのかわからないことが何回あったか、数え切れません。
いくつかの警告音は非常に特徴的なので、私たちはそれを認識できるようになります。例えば、特定の「カチッ」という音が聞こえたら、おそらくタブの1つでFacebookを開いていて、プライベートメッセージを受け取ったばかりだと分かります。
でも、他の時には、何か音が聞こえてMacに戻って画面をざっと見渡しても、何も見つからない。ドックにアプリのバッジは表示されない。通知センターにも何もない。アラートの出所を特定できるものは何もない。
実際、Macを使っている最中にもそういうことが起こることがあります。何かがピピッ、ディン、リン、シン、ピリン、あるいは何か他の音を立てるのですが、一体何だったのか全く理解できません。後になって、アプリのウィンドウをフォアグラウンドにしたときに気づくこともありますが、永遠に解明されない謎のまま終わることもあります。
かなりたくさんのアプリを同時に開いていることが多いです。使っていないアプリを閉じれば、こうした謎のアラートの表示を減らすことは間違いなくできるのですが、16GBのRAMを搭載しているにもかかわらず、必要なものはすべて勝手に動いてしまうので、頻繁に使うアプリをいちいち閉じて開き直すのは少々面倒です。
そこで、Macに最新のアラートが何だったか簡単に尋ねられる方法が欲しいです。アラートを鳴らすアプリのアイコンにベルバッジを追加するだけでもいいのですが、ブラウザでタブを山ほど開いている場合は効果がありません。ビープ音が鳴るアプリは必ず通知センターにもアラートを追加するようにする、とか。あるいは、メニューバーにドロップダウン付きのベルを表示するとか。
同じような状況に陥っているのは私だけでしょうか?それとも、他にも役立つ情報があるのでしょうか?特定のアプリの音にイライラして、どれが原因か分からなかったという経験はありませんか?ぜひコメント欄で教えてください。
Apple のニュースをもっと知りたい方は YouTube の 9to5Mac をご覧ください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。