
T-Mobileは、米国でますます広範囲に及ぶ障害に見舞われているようです。同社はTwitterのサポートアカウントで(漠然と)問題を認めていますが、ユーザーへのサービス復旧時期については未定です。
T-Mobileのサービス停止とiPhoneの「SOS」モード
ダウンデクター(ユーザーからの報告を含む障害に関する苦情を集約するウェブサイト)によると、T-Mobileの顧客がT-Mobileのネットワークに接続できない問題が発生しているという。T-Mobileの顧客からの苦情は、太平洋標準時午後6時過ぎから急増し始め、その後は増減を繰り返している。
問題は全国規模ではなく、特定の地域に限定されているようです。一部のお客様のサービスは復旧しましたが、依然として多くのお客様がサービスを受けられていません。
T-MobileはTwitterのサポートアカウントを通じて、障害の発生を認め、「迅速に解決に取り組んでいる」と述べました。この障害により、影響を受けた顧客の音声、メッセージ、データサービスに影響が出ています。
本日夕方、複数の地域で音声、メッセージ、データサービスに断続的な影響が発生している問題を認識しており、現在、迅速に解決に取り組んでおります。早急な解決を願っております。ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
特にiPhoneユーザーは、デバイスのステータスバーに「SOS」アイコンが表示され、ネットワーク接続が全くない状態になっていると報告されています。T-Mobileのサービスが復旧した地域でも、iPhoneユーザーからは、T-Mobileから明確な対処法が示されず、デバイスがSOSモードから抜け出せないという声が上がっています。
ご存知ない方のためにご説明すると、iPhoneのステータスバーに表示される「SOS」アイコンは、デバイスがネットワークに接続されていないものの、緊急通報は可能であることを意味します。iPhoneにこのアイコンが表示されている場合は、お住まいの地域では停電のためT-Mobileサービスがまだ利用できない状態であることを意味します。
T-Mobileは、影響を受けた顧客へのサービス復旧時期を含め、今回の障害に関する詳細情報を明らかにしていません。また、障害の原因についても何も明らかにされていません。
今晩、T-Mobile で接続に問題がありますか?お住まいの地域や、どのような問題に直面していますか?コメント欄でお知らせください。
チャンスをフォロー: Twitter、Instagram、Mastodon
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。
