Wi-Fi 6が本日正式にリリース、iPhone 11は金曜日に発売c

Wi-Fi 6が本日正式にリリース、iPhone 11は金曜日に発売c
Wi-Fi 6が本日正式にリリース、iPhone 11は金曜日に発売c
Wi-Fi 6

Wi-Fi 6 は本日正式にリリースされ、より高速な新規格をサポートする iPhone 11 の発売に数日先んじます…

これまで、消費者はデバイスが最新のWi-Fi規格に対応しているかどうかを判断するために、非常に分かりにくい名称に苦労してきました。しかし、この状況が変わろうとしていることがわかったのは、ほぼ1年前のことです。

今日のほとんどのデバイスでサポートされている前世代は、802.11acと呼ばれていました。最新世代は正式には802.11axですが、Wi-Fi Allianceは昨年、この名称があまりにも混乱を招くことを認識し、消費者向けの名称をWi-Fi 6にすることを決定しました。また、以前のバージョンもリブランドされました。

  • 802.11axテクノロジーをサポートするデバイスを識別するWi-Fi 6
  • 802.11acテクノロジーをサポートするデバイスを識別するWi-Fi 5
  • 802.11nテクノロジーをサポートするデバイスを識別するWi-Fi 4

本日より、メーカーは対応デバイスに「Wi-Fi 6 Certified」ラベルを付与できるようになりました。iPhone 11およびiPhone 11 Pro/Maxが対象となります。

Wi-Fi 6は、高速化に加え、通信範囲の拡大、バッテリー消費量の削減、セキュリティの強化、そして単一のWi-Fiルーターまたはホットスポットに接続された複数のデバイスの管理性向上も実現します。特に、この管理性向上は企業ネットワークにとって大きなメリットとなります。

もちろん、Wi-Fi Alliance は用語をあまり親しみやすくすることはできなかったため、技術的には認証ラベルは Wi-Fi Certified 6 となっています…

Wi-Fi CERTIFIED 6 は、超高精細映画のストリーミングから、高帯域幅と低遅延を必要とするミッションクリティカルなビジネス アプリケーション、空港や駅の大規模で混雑したネットワークを通過する際の接続と生産性の維持まで、さまざまな現在の用途と新しい用途の基盤を提供します。

IEEE 802.11ax規格に基づく業界認定プログラムであるWi-Fi CERTIFIED 6は、今日のユーザーが最も要求の厳しいWi-Fi環境において求める容量、効率、カバレッジ、そしてパフォーマンスを提供します。スタジアムなどの公共施設や、時間的制約のある高帯域幅アプリケーションを利用する企業ネットワークなど、数百、数千もの接続デバイスが接続される場所において、高品質な接続性を実現するWi-Fi CERTIFIED 6ネットワークは、接続された各デバイスが最適なパフォーマンスを発揮することを保証します。Wi-Fi CERTIFIED 6デバイスは、最高水準のセキュリティと相互運用性を備え、バッテリー消費も抑えるため、IoT(モノのインターネット)を含むあらゆる環境に最適な選択肢となります。

iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxは9月13日より予約注文が開始され、9月20日より発売されます。もちろん、その感想もお伝えします。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。

スパイクスラック競技者