iPad版Gameviceレビュー:そもそもSteamデッキなんて必要ない?c

iPad版Gameviceレビュー:そもそもSteamデッキなんて必要ない?c
iPad版Gameviceレビュー:そもそもSteamデッキなんて必要ない?c
iPad用GameviceでPsychonauts 2をプレイ

私たちは、iPad を非常に快適なポータブル ゲーム マシンに変える Gamevice の最新コントローラーを実際に使ってみました。

Gameviceは長年にわたり、お手持ちのスマートフォンやタブレットでゲームを楽しめる利便性を提供してきました。デバイスを標準コントローラーに取り付ける手間がかかりません。さらに、Lightningコネクタ(Androidデバイスの場合はUSB-C)を使用することで、Bluetooth接続で発生する入力遅延を回避でき、コントローラーを充電する必要もありません。接続するだけですぐに使えます。

Gameviceは長年存在してきましたが、Androidユーザーの間で人気を博したRazerとの共同ブランド「Kishi」コントローラーの発売以降、同社のアイデアはより広く受け入れられるようになりました。本日、Gameviceはスマートフォンとタブレット向けのコントローラーラインナップを刷新し、Razer Kishiを「Gamevice for Android」として再リリースします。

発売に合わせて、同社はiPad用Gameviceを再導入します。これは、他のコントローラーと同様にXbox公式認定アクセサリーとなりました。Microsoftからの特典として、GameviceにはGame Passの1ヶ月サブスクリプションがバンドルされており、数百ものストリーミングゲームにすぐにアクセスできます。

新しい Gamevice の性能をテストするために、第 9 世代 iPad で Game Pass Streaming 経由で Psychonauts 2 の大部分をプレイしました。

快適

新しいiPad用Gameviceを見れば、その巨大さにすぐに気づくはずです。笑ってしまうほどです。正直に言うと、フルサイズのタブレットに取り付けるには巨大でなければなりませんが、これはiPadのサイズだけを考慮したものではありません。Gameviceはタブレットの左右に5cmほども伸びます。

しかし、その余分なスペースのおかげで、このタイプのサイドマウントコントローラーではこれまで経験したことのないレベルの快適さがもたらされました。あらゆる基準から見て、Gameviceはゲームコントローラーの最高峰と言えるでしょう。コンパクトさではなく、追加されたスペースを贅沢かつ快適に活用することに重点を置いています。

フェイスボタン(ABXY)はすべてフルサイズで、トリガー、バンパー、アナログスティックも同様です。最近Xboxコントローラーを使ったことがあるなら、iPad用Gameviceはきっと馴染みやすいはずです。それもそのはず、GameviceはXbox公式ライセンスコントローラーであり、Game Passストリーミング向けに設計されていますが、他のゲームにも十分対応できます。詳しくは後ほど説明します。

iPadのGamevice Liveアプリ
iPadのGamevice Liveアプリ

Gamevice for iPadで一番気に入っている点は、背面の両側に窪みがあり、コントローラーとタブレットを中指の上でバランスよく支えてくれることです。長時間タブレットとコントローラーを握っていると疲れてしまうのは当然のことかもしれません。これはNintendo SwitchやSteam Deckでよくある不満点ですが、このグリップ感と快適性の向上は大きな助けになります。

携帯性

残念ながら、比喩的なクラシックキャデラックのように、iPad用Gameviceはそのサイズと快適さゆえに持ち運びに不向きです。ゲームをしていないときは、Gameviceをきちんと収納できる場所はあまりありません。巨大なコントローラーが2つに分かれていて、長いゴム製の保護材で繋がれているだけです。

箱に戻すこともできますが、小さなシリアルの箱くらいの大きさのものをバッグに入れて持ち歩きたい人はほとんどいないでしょう。また、Gameviceを装着したままiPadをそのまま収納するのは、コントローラーとLightningポートの両方に負担をかける可能性があるため、避けた方が良いでしょう。

アクセサリ自体の持ち運びの問題を除けば、GameviceはiPadを驚くほど魅力的なゲーム用ハンドヘルドに変えます。右コントローラーの裏側には、iPadを充電するためのLightningポートと3.5mmヘッドホンジャックがあります。

互換性

Gamevice for iPadの最新モデルは、近年の中型iPad向けに設計されています。つまり、非常に大型のiPad(10.5インチ以上)や、LightningではなくUSB-C接続のモデルをお持ちの場合は、今のところ使用できません。Gameviceによると、当初はLightning搭載iPadに注力していましたが、将来的にはUSB-C搭載モデルにも対応する予定とのことです。

そうでなくても、iPadがGameviceに収まるなら、ゲームの世界はあなたのものになります。基本的に、コントローラーでのゲームプレイに対応しているiOSゲームはすべて、コントローラーと完全に互換性があるはずです。Xbox Game Pass、Google Stadia、Nvidia GeForce Nowなどのストリーミングサービスを通じて、最新のAAAタイトルの多くをプレイすることもできます。

コントローラーで利用できるアプリやゲームを事前に確認できるよう、Gameviceは新しいコンパニオンアプリをリリースしました。Gamevice Liveは、クラウド(Game Pass、Stadia、GeForce Now)、Apple Arcade、そしてApp Storeで配信されているコントローラー対応ゲームのハブとして機能します。理論上は便利ですが、Gamevice Liveアプリは各サービスのライブラリを常に最新の状態に維持しているわけではなく、最新のリリースが検索結果に表示されない場合があります。また、ストリーミングゲームを直接起動することもできません。

iPad用Gameviceを購入すべきでしょうか?

これらすべてをまとめると、iPad用Gameviceのようなコントローラーがこれほどまでに必要とされている時代はかつてないほど到来しています。ストリーミングサービスを通じてAAAタイトルやインディーゲームが豊富に登場する今、お持ちのiPadがSteamデッキやNintendo Switchの代わりとして活躍する準備は万端です。しかも、画面ははるかに美しく、バッテリーも長持ちします!

iPad 用の Gamevice は現在、Amazon および Gamevice から直接 99 ドルで購入できます。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。