アップル、携帯電話メーカートップ10入りへc

アップル、携帯電話メーカートップ10入りへc
アップル、携帯電話メーカートップ10入りへc

 パシフィック・クレストのアナリストは、AppleがiPhoneの生産目標を最大400万台削減したと見ているが、その理由は明らかにされていない。中国での発売計画の膠着状態が続いていることなどへの対応策ではないかとの憶測も飛び交っている。

アナリストによると、Appleは今年後半に合計1400万台から1500万台のiPhoneを生産する見込みだ。パシフィック・クレストも、下半期のiPhone販売台数予測を800万台から1100万台に引き上げた。

生産量の減少にもかかわらず、これらの数字はAppleが世界のスマートフォン市場で売上高7位に留まっていることを示し、Forward Conceptsのアナリスト、ウィル・ストラウス氏はEE Timesに対し、Appleが今年、携帯電話メーカーのトップ10入りを果たすと確信していると語った。「これは驚くべき成果だ」とストラウス氏は述べた。

AppleはiPhoneを発売した世界のほとんどの地域で好調な売上を達成している。以前のレポートでは、日本での販売台数は少ないとされていた(このレポートは「推測」に基づいていると広く報じられている)が  、8月中旬に Eurotechnology Japanのアナリスト、ゲルハルト・ファソル氏が明らかにした予測は、The Australian紙の報道で明らかに覆された。ファソル氏は、AppleのiPhone販売台数は「7月には7万5000台から12万5000台の間で推移した。このペースで推移すれば、2008年の販売台数は64万5000台から100万台に達する可能性がある」と推定している。この1ヶ月前のレポートには、この予測が示されている。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。