
Mastodon の Ivory がハッシュタグリストなどの機能を追加してアップデートされました


Appleプラットフォームで利用可能な人気のMastodonクライアント、Ivoryがバージョン2.0へのメジャーアップデートをリリースしました。新バージョンでは、ハッシュタグリスト機能の追加に加え、ハッシュタグタブのデザイン変更など、新機能と改善が盛り込まれています。アップデートの新機能について詳しくご紹介します。
Ivory 2.0アップデートの新機能
Ivory 2.0には多くの新機能が搭載されています。例えば、最大4つのハッシュタグを追加してカスタムタイムラインを作成できるようになりました。ハッシュタグに基づいてコンテンツを簡単に見つけられるようになりました。アプリのシェアシートが再設計され、投稿の詳細に新しいメディアビューが追加されました。
最新の Ivory アップデートに含まれるすべての変更点のリストは次のとおりです。
- ハッシュタグリスト!リストに最大 4 つのハッシュタグを追加して、ハッシュタグベースのカスタムタイムラインを作成できるようになりました。
- ハッシュタグタブのデザインが刷新されました。整理がしやすくなり、探しているものを見つけやすくなりました。
- 新しい共有シート拡張機能!これを改良するのはそれほど難しいことではないことは承知しています。
- 投稿の詳細に新しいメディアビューが表示されます。
- コンテキストメニューの順序を変更する新しい動作。画面上のボタンの位置によってメニューが逆順にポップアップ表示されるのをご存知ですか?これで、お好みに合わせて設定できるようになり、もうイライラせずに済みます!
- 明るい画像での視認性を向上させるために、メディア オーバーレイ ボタンに微妙な影を追加しました。
- ActivityPub URL であることが分かっているが、Ivory がそれを検出できない場合に、Ivory で URL を強制的に開くオプション (リンクを押し続ける) を追加しました。
- 下書きが消えるバグを修正しました (修正されたと思います!)
- 縦向き動画のアップロードに関する問題を修正しました。
- ビデオアップロードの改善。
- 特定の文字列を検索するとクラッシュが発生するバグを修正しました。
- リンクを Ivory または Safari で開くことに関連するバグ修正。
- その他さまざまなバグ修正
Ivoryは、Twitterが公式APIを使用してサードパーティ製クライアントを開発できなくなったことを受けてTweetbotの終了を機に開発されました。Tweetbotは廃止されましたが、それに伴い開発が終了しました。Tweetbotを既に使用していた方であれば、Ivoryは以前のアプリと基本的な部分をすべて維持しており、非常に馴染みのあるアプリだと感じていただけるでしょう。
このアプリはiPhoneとiPad用のApp Storeで入手できます。月額1.99ドルまたは年額14.99ドルのサブスクリプションが必要ですが、デモ版は無料でダウンロードできます。現在サブスクリプションをお持ちの方は、Ivoryへのアップデートは無料です。
こちらもご覧ください
- Mastodon の Ivory が iPhone、iPad、Mac に引用投稿機能を追加
- Threads のアクティブユーザー数が 1 億 7,500 万人に到達。カスタムアイコンで 1 周年を祝う
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。