

- iOS
- iPad
- iOSデバイス
- iPhone
- テクノロジー業界
NAMM: ApogeeがiPad対応USBインターフェースをアップデート、Mackieが8チャンネルiPadミキサーを発売
2013年1月24日午前11時02分(太平洋標準時)
本日はアナハイムで開催されるNAMMショーの公式初日ですが、既にApple関連製品がいくつか発表されています。中でも注目すべきは、Apogeeの新しいインターフェースラインナップです。One、Duet、Quartetの各モデルがアップデートされ、新機能やスペックが追加され、iPadとの互換性も向上しました。Core Audioアプリにも対応しています。iPadとの互換性は、Apogeeの新しいMaestroアプリによって実現されています。
Apogeeの新しいiOS向け無料アプリMaestroは、iPadでハードウェアの完全なコントロールを実現します。MacとiOS間のシームレスな移行を実現するために設計されたMaestroは、iPhone、iPad、Macの各デバイスに合わせてデザインがカスタマイズされており、どのプラットフォームでも直感的なユーザーインターフェースを実現します。このアプリには、低レイテンシーモニタリングなど、Macと同じ基本機能がすべて搭載されています。Maestroは、iPod Touch、iPhone、iPadのApple App Storeから無料でダウンロードできます。
Oneから始まる刷新されたUSBインターフェースは、2つの入力、iOSデバイスの充電機能、Apogee MaestroコントロールiOSアプリ、オプションのバッテリー駆動、そしてアップデートされたマイクプリアンプとAD/DAコンバーターを搭載しています。また、内蔵マイクと、1/4インチケーブルまたはXLRケーブルを接続できるブレイクアウトケーブルも付属しています。Oneは3月に349ドルで発売予定です。
4出力2入力のUSBインターフェース「Duet」が刷新され、Oneと同様に、デバイスの充電とiOS接続用のUSBポートを搭載しました。Apogeeの新しいiOSアプリ「Maestro」にも対応し、以前のバージョンと同様にフルカラーOLEDディスプレイを搭載しています。2月に595ドルで発売予定です。XLRおよび1/4インチ接続用のブレイクアウトケーブルも付属します。
最後に、Apogeeは4入力×8出力のUSBインターフェース「Quartet」をアップデートし、iOSおよびMac用のMaestroコントロールソフトウェアを活用し、iPadに完全対応しました。刷新されたQuartetは2月に1,295ドルで発売予定です。また、ファームウェアアップデートにより、既存ユーザーも同時にiOS対応となります。
One には、他のアップデートされた Apogee インターフェースと同様に 30 ピン ケーブルが付属しているため、Lightning デバイス用のアダプターが必要になります。
NAMMのiOS関連のハイライトとして、Mackieの新しいiPad用8チャンネルデジタルミキサーDL806(下の写真)が発表されました。799ドルで発売中です。
(Apogee、mi-pro.co.uk経由)
- AAPL社
- iPad
- USB
- オーディオインターフェース
- ベリンガー
ベリンガー、iPadドックを内蔵したXENYX iXシリーズミキサー/USBインターフェースを発表

CES 2012 でのいくつかの非常に重要な製品発表に続き、Behringer は 1 月 19 日から 1 月 22 日まで開催される NAMM 2012 で少なくとももう 1 つの製品ラインアップを披露する予定です。Behringer のモバイル デジタル XENYX ミキサーをベースにした新しいハイエンド XENYX iX シリーズのラインアップには、iPad ドッキング ステーションを統合した 3 つの小型フォーム ファクター ミキサー/USB オーディオ インターフェイスが含まれています。
XENYX iX3242USB、iX2442USB、iX1642USBの3モデルすべてに、ステレオUSBオーディオインターフェース、130dBのダイナミックレンジを誇るXENYXマイクプリアンプ、英国製コンソールの回路を模した3バンドチャンネルEQ、そしてすべてのモノチャンネルに搭載された「ワンノブ」コンプレッションが搭載されています。もちろん、iPadはミキサーのメインディスプレイとして機能し、「文字通り数千ものアプリ」を通じて、ライブレコーディングやパフォーマンスのセットアップを自在に操作できます。
拡大
拡大
閉じる