BrydgeとPicaso LabのレザーiPad Proケース – レビューc

BrydgeとPicaso LabのレザーiPad Proケース – レビューc
BrydgeとPicaso LabのレザーiPad Proケース – レビューc
レザーiPad Proケース

私は 12.9 インチ iPad Pro が大好きですが、残念なことが 2 つあります。Apple がこのモデル用の Smart Cover を提供しておらず、Smart Folio ケースには革製がありません。

サードパーティの企業はまだ同等の製品を提供していませんが、iPad 用の高品質のレザーケースやスリーブをお探しの場合は、選択肢はあります。私はそのうちの 2 つを試してみました...

ブリッジ

BrydgeはiPad用アルマイト加工アルミニウム製キーボードで最もよく知られています。iPadをゴムコーティングされた突起部に差し込むだけで、iPadはMacBookそっくりの見た目に変身し、筆記具としても非常に使いやすくなります。

私は長年Brydgeキーボードのファンです。Appleが作るべきキーボードだと常々思ってきました。そして、2018年モデルの12.9インチiPad Pro用のモデルを待ち遠しく思っています。Appleはまだ発売日を発表していませんが、新型iPad Proの両モデル用のキーボードが開発中で、すでにその外観が明らかになっています。

しかし、現在販売されているのは、11インチと12.9インチのiPad Proに対応したレザースリーブ/ケース3種類です。簡潔にするため、また同社が他のタブレットにも展開していることから、それぞれ11インチ版と13インチ版と呼んでいます。

次の 3 つのオプションがあります。

  • スリーブ(11インチは49.99ドル、13インチは59.99ドル)
  • フォリオ(11インチは69.99ドル、13インチは79.00ドル)
  • オーガナイザー(11インチは99.99ドル、13インチは109.99ドル)

このスリーブはまさにその名の通り、シンプルなスリップインスリーブです。短い方の端に開口部​​があるので、スリーブに入れたままiPadを充電できます。

Folioはスリーブではなく、ジッパー付きのケースです。Organiserは、Brydgeキーボード(対応機種のみ)を装着したiPadを収納できるように設計されています。また、内側と外側に書類を数枚収納できるスロット、4つのカードスロット、そしてApple Pencil用の収納スペースも備えています。

Folio と Organiser をテストしました。

これらは見た目が美しいケースで、黒と茶色(後者は一種の濃い黄褐色)からお選びいただけます。

外側はハンドメイドで仕上げられたフルグレインレザーで、滑らかな仕上がりです。ステッチは色合わせされており、すっきりと控えめで、ジッパーも絶妙なマッチングです。

背面はシンプルなデザインで、フォリオの前面には控えめにエンボス加工されたBRYDGEロゴが入っています。オーガナイザーの前面にも同じロゴがあり、USレターサイズの用紙を数枚収納できるスロットも付いています。

ジッパーはスムーズに開き、内側は柔らかなフェルトの裏地で、こちらもバッグと同色ですが、やや明るい色合いです。フォリオジッパーは両サイドに開き、角に数枚の書類や名刺を収納できるスロットが付いています。

オーガナイザージッパーは3辺に渡って開き、完全にフラットになります。内側は少し凝った作りになっています。iPadとキーボード用の伸縮性のあるスロットがあります。内側はフェルト素材、外側はレザー素材です。

反対側には、数枚の書類を挟めるフラップ、名刺やクレジットカード用のスロットが4つ、そしてApple Pencilやペンを収納できる伸縮性のあるホルダーが付いています。(どちらのモデルも、Apple PencilをiPadの側面に磁石で固定できる十分なスペースがあります。)

どちらも質感は抜群です。革の質感は見た目通り良く、ジッパーの開閉もスムーズです。

ピカソラボ

ピカソ・ラボについてはこれまで聞いたことがありませんでしたが、同社の製品はAppleの共同創業者であるスティーブ・ウォズニアック氏が推奨しています。ウォズ氏は多くの製品を推奨していることで知られていませんが、そのうちの1つは苦情を招きました。

ピカソ ラボは、ウォズニアック氏との関係を慈善募金活動という形でスタートしました。サイン入りの特別版 MacBook スリーブを 1 つ 500 ドルで販売し、販売価格の 100% をウォズニアック氏が選んだ慈善団体に寄付しました。

すぐに売り切れてしまい、iPad用スリーブには残念ながらサインがありませんでした。嬉しいことに、500ドルもかかりません。現在販売中のバージョンは以下の5種類です。

  • iPad mini 3または4(62ドル)
  • iPad Air/Air 2(68ドル)
  • iPad Pro 9.7インチ(72ドル)
  • iPad Pro 10.5インチ(75ドル)
  • iPad Pro 12.9インチ(オリジナル)(84ドル)

2018 バージョンは、Apple キーボードと iPad を収容できるように厚くなっています。

  • 11インチiPad Pro(92ドル)
  • 12.9インチiPad Pro(108ドル)

これらのモデルはまだ予約注文中と表示されていますが、今頃は出荷可能になっているはずです。私がテストしたのは、12.9インチiPadの試作段階のプロトタイプでした。

ピカソラボのスリーブはすべてハンドメイドで、より伝統的な雰囲気を醸し出しています。カリフォルニア産のナパレザー(ブラックのみ)を使用し、シボがはっきりと見て取れるレザーを使用しています。ステッチも、コントラストの効いた赤い糸で施されています。

更新: 同社は 2 つの新しい色を追加しました:

  • iPad Pro ブラウン&グレー
  • iPad Pro ブラウン&レッド

ステッチには、ピカソ・ラボが「ソリッドエッジ」と呼ぶ独自の製法が採用されています。より優れた保護性能を備えながらも、手に優しい感触を保つように設計されています。

内側には裏地はなく、皮革の裏側だけですが、革が非常に柔らかいため、iPad を傷つける心配はありません。

長辺側が開いており、Picaso Labは完全に開いたスリーブとジッパーの中間の妥協点を見出そうとしています。両サイドにはスナップ式の留め具とプレススタッドが付いています。これによりiPadはスリーブ内にしっかりと固定されますが、必要に応じて簡単に取り外すことができます。

スリーブにはブランドロゴは一切入っていません(同社はこれを「見苦しい」と見なしています)。ただし、無料のオプションで、MistralまたはMyriad Proの書体でパーソナライズ刻印が可能です。

最後に、同社は、 チェックアウト時にコード「PicasoDeal10」を使用すると、 9to5Macの読者に全製品を10%割引で購入できる特典を提供している。

結論

BrydgeとPicaso Labのレザー製iPad Proケースとスリーブは、どちらも優れた選択肢です。両社とも、高品質なレザーと職人技という点で、すべての要件を満たしています。テストした製品はどれも見た目も手触りも素晴らしく、価格も品質を考えると妥当です。

私は革製品に関しては平等主義者です。高級レザーバックパックのレビューでも書いたように、伝統的なスタイルも現代的なスタイルもどちらも好み、黒と茶色の革も好きです。品質が良ければ、私はすぐに満足します。

ただ、個人的には黒のレザーに赤いステッチはあまり好きではありません。とても個性的なデザインで、多くの人に人気ですが、私はもっと控えめなデザインが好きです。なので、Brydgeを選びます。そして、この会社のキーボードを心待ちにしているので、Organiser版を選びます。

しかし、選択は個人の好み次第です。オープンスリーブがお好みですか、それともジッパー付きのケースがお好みですか?キーボードは付きますか?そして、カラーはお好みですか?どちらのメーカーを選んでも間違いはないと思います。

Brydgeのレザー製iPad Proケースとスリーブは、11インチスリーブ(49.99ドル)から12.9インチオーガナイザー(109.99ドル)まで、幅広い価格帯で販売されています。いずれも同社のAmazonストアで購入できます。 

Picaso Lab の iPad Pro スリーブは 11 インチ用が 92 ドル、12.9 インチ用が 108 ドルですが、同社の Web サイトでコード PicasoDeal10 を使用すると 10% 割引になります。


Apple のニュースをもっと知りたい場合は、YouTube の 9to5Mac をご覧ください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。