

iPhone 8とiPhone Xは、パッドを用いた従来のワイヤレス充電規格であるQi規格に対応していますが、両デバイスとも、パッドに直接触れることなく充電できる、より長距離の共鳴誘導充電にも対応しています。共鳴充電はQi規格に最近追加された技術で、真のワイヤレス充電への第一歩となります。
MIT 卒業生のチームがこの技術を使った充電器を開発し、ワイヤレス充電しながら iPhone を使えるようになりました…
長距離の非接触ワイヤレス充電は、Apple が iPhone にこの技術を導入する前に待ち望んでいたものだと長い間噂されていたため、新しい携帯電話が Android 携帯電話が長らくサポートしてきたものと同じパッドベースの Qi 充電器を使用していることには、いくらか失望した人もいる。
朗報としては、新型iPhoneは非接触充電にも対応しており、対応充電器も近日中に発売される予定です。Piというスタートアップ企業が現在デモ機を製作しており、すでに量産モデルの予約受付を開始しています。
同社によると、デバイス1台あたり最大10Wの電力を供給可能で、有線充電と同等の充電時間を実現し、最大4台のデバイスを同時にフルスピード充電できるとのこと。ほとんどのデバイスは充電ケースが必要ですが、今年のiPhoneは箱から出してすぐに充電可能です。
Piは単なる芸術作品ではなく、画期的なテクノロジーです。特許取得済みの電源プラットフォームにより、Piは磁場の角度をデバイスの角度に合わせて正確に調整できるため、充電パッドは不要です。最大4台のスマートフォンをフルスピードで充電できるほか、移動中でも低速で充電できます。さらに、FCCの安全ガイドラインにも準拠しています。安全でシームレスな電力供給を実現します。
しかし、悪いニュースが3つあります。
まず、PiはEnergousのような企業が約束する「部屋のどこでもデバイスを充電できる」という夢には全く遠く及びません。同社によれば、動作範囲は約30cmとのことです。充電器とスマートフォンの位置をうまく合わせれば、充電しながらスマートフォンを操作できる程度には十分ですが、それでもかなり短い範囲です。
第二に、Piはまだ価格を設定していないが、高額になると予想されている。同社は「200ドル以下」とだけ述べている。1フィートの自由を得るには高額すぎる。特に、有線充電器に接続すれば、これよりも長い距離を移動できることを考えればなおさらだ。
3 つ目は、現在予約はできるものの、Pi ではそれがいつ利用可能になるかはまだわからないということです。
それでも、それが近づいているというのは良いことであり、入手可能になったらすぐに Pi をテストするつもりです。
Apple のニュースをもっと知りたい場合は、YouTube の 9to5Mac をご覧ください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。