TSMC、ソニーと政府と70億ドルの契約で日本に工場建設を計画c

TSMC、ソニーと政府と70億ドルの契約で日本に工場建設を計画c
TSMC、ソニーと政府と70億ドルの契約で日本に工場建設を計画c
TSMCの日本工場建設計画

更新:TSMCは計画を認めたが、この工場ではAppleのチップは製造されないことが明らかになった。同社は、はるかに低速なチップに使用される、はるかに古い22nmおよび28nmプロセスに重点を置くと述べている。

TSMCが日本に工場を建設する計画が漏れた。この半導体メーカーは世界的な半導体不足に対処するため、生産増強を検討しているという。

70億ドルの設立費用はTSMC、ソニー、日本政府で分担される予定だ…

日経アジアが報じた。

日経新聞が入手した情報によると、世界最大の半導体受託製造会社である台湾積体電路製造(TSMC)とソニーグループは、世界的な半導体不足の中、西日本に半導体工場を共同で建設することを検討している。

このプロジェクトへの総投資額は8000億円(70億ドル)と見積もられており、日本政府がその半分までを負担すると予想されている[…]

事情に詳しい複数の関係者によると、ソニーは、熊本県のソニー所有の土地で同社のイメージセンサー工場に隣接する地域に建設される予定の工場を管理する新会社に少数株式を取得する可能性もあるという。[…]

日経新聞が入手した情報によると、半導体不足と台湾海峡をめぐる緊張が高まる中、サプライチェーンの安定性維持への懸念を強める日本政府は、補助金でこのプロジェクトを支援する予定だという。

AppleはTSMCの最大の顧客だが、AppleのAシリーズやMシリーズのチップがTSMCで製造されるかどうかは不明だ。報道によると、製造されるチップにはカメラ用イメージセンサー、自動車、その他「製品」向けのものが含まれるという。

ソニーはTSMCのもう一つの主要顧客であり、契約条件にはソニーのチップ供給の優先権が含まれる可能性が高い。日本政府の投資も、日本の顧客への供給が優先されることを条件としていると言われている。

TSCMの主な業務は台湾に拠点を置いているが、中国との緊張の高まりにより、台湾のサプライチェーンの安定性などに対する懸念が高まる可能性がある。

台湾は自らを独立国とみなしている一方、中国は台湾を領土の一つとみなしている。現在、両国間の緊張は高まっており、中国の習近平国家主席は先日、「統一を実現する」という決意を表明し、そのために武力行使も辞さない姿勢を示した。これに対し、台湾の蔡英文総統は、「誰も台湾に中国が示した道を歩ませることができないようにするため」、政府は防衛力を強化すると述べた。

さらに混乱を招いているのは、米国が正式に台湾を国家として承認していないものの、米国の法律である台湾関係法では、米国が台湾の自衛を支援することを義務付けていることだ。

アップルは中国への依存を減らそうと努力を重ねており、現在の論争により同社が台湾への依存も検討するようになる可能性は十分にある。

写真: ローラ・オッケル/Unsplash

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。