

昨日、iOS 15、iPadOS 15、macOS Monterey、watchOS 8、iCloud+など、AppleがWWDC 2021基調講演で発表した内容をすべてまとめました。
反応は様々で、イベントは期待していたほど盛り上がらなかったという意見がある一方で、Apple が優れたエクスペリエンスにつながる確かな新機能を導入したという意見もある。
Apple が強調した主な機能に関するアンケートで、皆さんの意見を聞いてみましょう。
FaceTimeの改善
FaceTime は多くの好評を得ました。新しいグリッド ビュー、役立つ空間オーディオ、ぼかし背景のポートレート モード、SharePlay、Android および Windows ユーザーが初めて通話に参加できるブラウザー サポートなどです。
集中
iOS 15 では、通知をフィルタリングしたり、連絡先に自分が不在であることを知らせたり、自宅や職場などのさまざまなモードでいつ何が表示されるかを制御したりできます。
地図
Apple マップでは、都市部の 3D マッピングがより詳細になり、交通機関の道順がより詳しく表示されるようになり (駅を出るときにどの方向に進むべきかを示す優れた AR 機能を含む)、運転中の車線案内も改善されるなど、さまざまなメリットがあります。
天気
天気アプリのデザインが刷新され、レイアウトと外観が現在の天気に合わせて変化します。雨などの今後の天気に関する通知も表示されます。
iPhoneを探すの改善
iOS 15では、電源がオフの状態でも、またアクティベーションロックがオンになっている場合でも、iPhoneを見つけることができます。実質的には、電源を切るとAirTagとして機能します。
iPadウィジェット
iPadOS 15 では、サイドバーに限定されず、ホーム画面にウィジェットを自由に配置できるようになりました。
iPadのマルチタスク機能強化
Apple は iPad アプリに Mac スタイルのウィンドウを許可するまでには至りませんでしたが (Notes にはウィンドウが用意されていますが)、マルチタスクは使いやすくなり、より洗練されています。
iPad の Swift Playgrounds
iPad 用の Xcode はまだ入手できませんが、Swift Playgrounds を使用して iPad 上で iPhone および iPad アプリを作成し、App Store に送信できるようになります。
Macのショートカット
macOS Monterey では、既存の Automator オートメーションをインポートする機能を含むショートカットが Mac に導入されます。
Mac 上の Testflight
TestFlight も Mac に導入され、開発者がユーザーにアプリのベータ版を提供するためのより便利な方法を提供しました。
ユニバーサルコントロール
ユニバーサルコントロールは、MacとiPadを同時に操作するための強力な新しい方法を提供します。カーソルコントロールはデバイス間でシームレスに移動し、コンテンツを簡単にドラッグ&ドロップできます。2台のMacでも同じことができます。
タブグループを備えたSafariの再設計
Safari の発表は、見た目はすっきりしているものの、アクセシビリティが犠牲になっている部分もあるという玉石混交の印象を受けました。しかし、デバイス間で同期もできるタブ グループが目玉機能になるかもしれません。
watchOSの改善
Watch画面にモザイク写真がレイアウトされているのは…ちょっと変でした。でも、新しいポートレートモードの写真ウォッチフェイスは斬新で、常時表示機能がミュージック、マップ、電卓にも拡張されました。新しいマインドフルネスアプリも追加されました。
iCloud+
ついにiCloudの有料プランがiCloud+に改名され、重要なプライバシー機能がいくつか追加されました。HomeKitセキュアビデオは、ストレージ容量を消費することなく、カメラ台数無制限に対応しました。プライベートリレーは、いわばVPNの強化版のようなサービスで、Appleでさえユーザーがどのウェブサイトにアクセスしたかを知ることはできません。また、Hide My Emailでは使い捨てメールアドレスにアクセスできます。
どの機能が一番気に入っていますか?
アンケートにご協力いただき、コメント欄で理由をお聞かせください。上記にお気に入りの機能がない場合は、「その他」のボックスにチェックを入れ、どの機能とその理由をコメント欄でお知らせください。
最も気に入っている機能を 3 つ選択できます。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。
