NetNewsWire 5.1 for Mac では Feedly との同期、リーダービューなどが追加されましたc

NetNewsWire 5.1 for Mac では Feedly との同期、リーダービューなどが追加されましたc
NetNewsWire 5.1 for Mac では Feedly との同期、リーダービューなどが追加されましたc
ネットニュースワイヤー 5.1

NetNewsWireはこれまで幾多のオーナーの手を経てきましたが、Brent Simmons氏の正当な手に返り咲き、オープンソース支援チームのおかげでmacOSとiOSで急速な開発が進んでいます。Mac版NetNewsWire 5.1が、ご要望の多かった多くの機能を備えてリリースされました。

バージョン5.1ではiOS版と同等の機能が搭載され、Macで使うRSSリーダーとして私のお気に入りになりました。2007年から断続的に使っていますが、私にとって最も重要な追加機能はFeedlyのサポートです。Feedlyと連携することで、既読アイテムや購読情報をすべてのデバイスで同期できるようになりました。

その他の追加/変更には、リーダー ビュー、複数のウィンドウ、ビュー画面でのさまざまな並べ替えオプション、記事を開くための優先ブラウザーの変更、タイムラインのスワイプ アクションの追加などがあります。

NetNewsWire 5.1 for Mac の新機能一覧

Feedly同期

リーダービュー

通知(情報ウィンドウでフィードごとに設定)

複数のウィンドウ – ファイル > 新しいウィンドウ

表示 > 既読フィードを非表示

表示 > 既読記事を非表示 (タイムラインの上にはこれ用のフィルター ボタンもあります)

クリーンアップコマンド(hide-read-articles がオンの場合、既読記事をすぐに非表示にする)

フィードビュー: 実行間の展開状態を記憶する

タイムライン: 行がよりコンパクトになりました (ソースと日付が同じ行に表示されます)

タイムライン: 上部の並べ替えメニュー

タイムライン: スワイプアクション

記事表示: Shift + Space で後方にスクロール

非ASCII URLの記事をブラウザで開けるようになりました

非ASCII URLのフィードを追加できるようになりました

AppleScript: 記事にフィードプロパティが追加されました

Shift キーを押したままにすると、バックグラウンド設定でブラウザで開くを一時的に切り替えます

記事 > 上を既読としてマーク、下を既読としてマーク

設定: 優先ブラウザを選択する (Web ページの表示用)

インスペクター: ウィンドウのタイトルが検査対象の名前と一致するようになりました

NetNewsWire 5.1 は、NetNewsWire Web サイトから無料でダウンロードできます。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。