コントローラー アーカイブc

コントローラー アーカイブc
コントローラー アーカイブc

4つの「コントローラー」ストーリー 2012年4月 - 2015年8月

すべてのストーリーを見る

  • AAPL社
  • アップルTV
  • シリ
  • ブルートゥース
  • iPhone対応(MFi)

Apple TV 4: ゲームとSiriが主な焦点となり、Bluetoothゲームコントローラーと強化されたワイヤレス機能も期待される

マーク・ガーマンのアバター 2015年8月31日午前10時30分(太平洋標準時)

新しいApple TVは見た目は似ていますが、厚みが増します(画像提供:Michael Steeber)

iOSデバイスとApp Storeは携帯型ゲーム機市場を一変させましたが、Apple TVの最初の3世代は、リビングルームのテレビを完全に支配するMicrosoftのXbox、任天堂のWii、ソニーのPlayStationといったゲーム機に挑戦しようとはしていませんでした。製品に詳しい情報筋によると、第4世代Apple TVは、9月9日にサンフランシスコで開催されるAppleのイベントで発表される、最新のハードウェア、ソフトウェア、周辺機器により、テレビゲームユーザーを積極的に獲得するでしょう。

次期Apple TVの目玉機能の一つは、ほぼユニバーサルなSiriコントロールです。これは、Appleがイベントへの招待状で示唆した機能です。しかし、もう一つの目玉はゲームへの強力なサポートです。これは、従来のゲーム機からプレイヤーを引き込もうとするApple史上最大の取り組みとなります。Apple TVに内蔵されたApp Storeからゲームを直接ダウンロードし、多くのゲームを新たに付属するリモコンで操作できる利便性に加え、AppleはiPhone、iPad、iPod touch向けに既に導入されている感圧ボタンとジョイスティックを備えた、より複雑なゲーム機スタイルのBluetoothゲームコントローラーもサポートする予定です。


拡大
拡大
閉じる

  • ハウツー
  • ロジックプロ
  • ロジックプロX
  • ハードウェア
  • ミディ

Logic Pros: ハードウェアMIDIコントローラーを使ってLogicのあらゆるものをコントロールする方法

Logic Prosは、Mac/iOSデバイスで音楽制作に役立つ、興味深いガジェットやソフトウェアを網羅する新しい定期シリーズです。ぜひハンズオンで詳しく見てみたい機材がありましたら、下のコメント欄にご記入いただくか、メールでご連絡ください

今週の「The Logic Pros」では、コントローラーに搭載されている見た目が楽しいスライダー、スイッチ、ボタン、エンコーダーなどを、Logic Pro X内の様々な機能にマッピングする方法を解説します。多くの場合、MIDIコントローラーを家に持ち帰り、接続するだけで、すぐに使えるようになります。キーやパッドは正常に機能しますが、その他のダイヤルやフェーダーは、指示しない限り、大した機能を発揮しません。

セッション内のほぼすべてのパラメータにMIDIキーボード/コントローラをマッピングする方法の基本と、Logic Pro Xのより強力な機能を現実世界に取り入れるためのいくつかの独創的な方法についても説明します。 展開展開閉じる


  • AAPL社
  • アップルニュース
  • iOS 7
  • ロジテック
  • ゲーム

Apple、不正行為者を取り締まり、iOS 7でゲーマー向けの新機能を追加

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleは、iOSとOS Xの次期リリースでゲーマー向けにいくつかの大きな改善を実施します。これは、以前ご紹介した新しい標準化されたゲーミングコントローラーだけではありません。強化されたリーダーボード、改良されたチャレンジモード、そして新しいターン制ゲーム機能を導入するだけでなく、開発者向けに不正行為に対抗・防止するためのツールも提供しています。

AppleがiOS 7でゲーム体験を向上させるために行っているすべての詳細については、以下をご覧ください…拡大拡大閉じる


  • AAPL社
  • MacBook Pro
  • MacBook Air
  • テクノロジー業界
  • インテル

Ivy Bridgeは4月23日に次世代Thunderboltとして発売され、次期Macに搭載される可能性が高い

サイトのデフォルトロゴ画像

本日は、Intel 関連のニュースを 2 つお伝えします。Ivy Bridge の発表日は 4 月 23 日と確実であると主張するレポートと、Intel が次世代 Thunderbolt テクノロジーの出荷を開始したと報告するレポートです。

先月末、  CPU Worldは、将来のMacに搭載される可能性が高いIvy Bridge CPUは4月22日から4月28日の間に発売され、4月29日までに発売されると報じました。本日、  Cnet をはじめとする様々な情報源 から、Intelが最初のロールアウトを4月23日に開始するとの報道があり、発売日が確定しました。以前お伝えしたように、最初のリリースに含まれるIvy Bridgeモデルの多くは、MacBook Proのようなデバイスやデスクトップ製品に適しています。しかし、MacBook Airのようなデザインに搭載される可能性が高いIntelの超低電圧UシリーズIvy Bridgeプロセッサは、6月に発売される予定です。

インテルは本日、年末までに100種類以上のThunderboltデバイスが登場すると発表しました。また、  VR-Zone からの別の報道によると、インテルは「Cactus Ridge」というコードネームで呼ばれる第2世代Thunderboltコントローラーの出荷を開始したとのことです。これらのアップデートが将来のMacに搭載されれば、両者の足並みが揃うことになります…拡大拡大閉じる