
Nestサーモスタット vs. 「醜い白いゴミ」煙探知機
「iPodの父」トニー・ファデル氏が創設した注目のスタートアップ企業Nest Labsは、学習型サーモスタットの発売成功に続き、ハイテク煙探知機に目を向ける計画だと報じられている。
元 WSJ 記者のジェシカ・レッシン氏は、「スタートアップに近い人物」の話として、この新製品は今年後半に発売される可能性があると伝えています。この煙探知器は一酸化炭素も検知し、サブスクリプション型のモニタリングサービスと連携して提供されるのではないかと推測されています。もっと身近な方法としては、手をかざすだけで消音できるというものです(料理中に時々煙探知器の音を消したい人は、私だけではないはずです…)。
そして同社はそこで止まるつもりはない…
Nest 社は、iPhone で作動するドアロックも開発中であると報じられている。これは来年の新たなマストデバイスになりそうで、Kevo、Lockitron、August がすでに提供を約束している。
かつてiPodの開発でファデル氏と仕事をしたNestのマット・ロジャース氏は最近、TechCrunchに対し 、同社は「家庭にある、愛されていない白いプラスチックのガラクタ」を再設計したいと考えていると語った。
更新:Nest は偶然にも本日 API と開発者プログラムを開始し、2014 年に製品化される予定です。プレスリリースは以下の通りです。
Nestが開発者プログラムを発表
Nest、Control4を含む厳選パートナーと連携し、
統合ホームエクスペリエンスを構築
カリフォルニア州パロアルト – 2013年9月25日 – Nest Labs, Inc. (www.nest.com) は本日、CEDIA Expoにおいて、Nest Learning Thermostatと家電、照明、ホームオートメーションなどの連携を可能にする独創的な方法を開発者と共同で開発していく計画を発表しました。Web APIの導入により、Nestはパートナー企業と連携し、シンプルで安全なコネクテッドホーム体験の構築に向けた第一歩を踏み出します。Nest Developer Programは2014年初頭に正式に開始される予定です。
Nestは、Nestサーモスタットと連携する製品、アプリ、サービスを開発する開発者(個人アプリ開発者から大企業まで)との連携に関心を持っています。Nest開発者プログラムへの参加や詳細については、www.nest.com/developerをご覧ください。
「2011年のサービス開始以来、開発者コミュニティからNest APIの開発を求める声が絶えず寄せられてきました」と、Nestの創業者兼エンジニアリング担当副社長であるマット・ロジャースは述べています。「Nest開発者プログラムを立ち上げたいと常に考えていましたが、最優先事項は優れた製品、顧客体験、そしてチームを構築することでした。Nestの体験はどうあるべきかを明確に定義し、今、その扉を開く準備を整えています。」
Nest はまた、開発者プログラムの最初のパートナーとして、ホームオートメーションのリーダーである Control4 を発表しています。
「Nestと協力し、お客様と設置業者の皆様に、Nest Learning Thermostatではこれまで実現できなかったレベルの統合を実現してきました」と、Control4の製品担当シニアバイスプレジデント、エリック・アンダーソン氏は述べています。「お客様にとって、この提携は、リモコン、タッチスクリーン、モバイルアプリなど、Control4のあらゆるインターフェースからNestサーモスタットを操作できるようになることを意味します。」
「Control4と提携したのは、彼らのオープンプラットフォームが家庭内のすべてのデバイスを連携させるように設計されているからです。私たちと同じように、優れた顧客体験と設置者体験を創造するチャンスを見出しているパートナーと連携する絶好の機会です」とロジャーズ氏は述べています。
Nestについて
Nestは、Nest Learning ThermostatやNest Energy Servicesといった洗練されたデザインのソリューションを通じて、家庭のエネルギー消費量削減に注力しています。Nestサーモスタットは90カ国以上で導入されており、これまでに10億kWh以上のエネルギー節約に貢献してきました。Apple出身のトニー・ファデルとマット・ロジャースによって設立されたNestは、民間企業としてカリフォルニア州パロアルトに拠点を置いています。詳細については、www.nest.comをご覧ください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。