Logic Prosレビュー:Cypher2は優れたサウンドデザインツールと500以上のMPEプリセットを搭載c

Logic Prosレビュー:Cypher2は優れたサウンドデザインツールと500以上のMPEプリセットを搭載c
Logic Prosレビュー:Cypher2は優れたサウンドデザインツールと500以上のMPEプリセットを搭載c
サイファー2

FXpansionは先日、主要DAWに対応した新しいソフトウェア音源「Cypher2」をリリースしました。数百種類の新しい5Dタッチサウンドとサウンドデザイン機能が満載で、Logic Proですぐに試すことができました。このフル機能の音源には、豊富なエフェクトに加え、強力なオシレーターセクションなどが搭載されています。しかし、Logic Pro X本体と同じ価格なのに、本当にそれだけの価値があるのでしょうか?

ROLI Seaboard Blockコントローラーを実際に触る機会を得て以来、私たちは5D MIDIに夢中になっています。MPEの登場により、ハードウェアとソフトウェアの両面で全く新しい製品カテゴリーが生まれました。Seaboard BlockのようなガジェットやCypher2のようなプラグインは、私たちの創造性を飛躍的に広げてくれました。多くの場合、それらは新しい創造的なアイデアを強制的に生み出すようなものです。従来のキーボードの感覚を維持しながら、演奏面を指で自然に滑らせることができる操作性と、それをサポートするソフトウェアの組み合わせは、単なる一時的な流行にとどまらないことを証明しました。

当然のことながら、私たちはMPEとSeaboardをサポートする素晴らしい新しいソフトウェア音源を探し求めてきました。その一例がFXpansionのCypher2です。この音源は長年、何らかの形で存在してきましたが、FXpansionは500種類の5Dプリセット(さらに800種類の標準プリセット)と、マルチタッチ・サウンドデザインを可能にする非常に奥深く表現力豊かなモジュレーション・システムを搭載した最新版をリリースしました。

発振器:

Cypher2は、アナログモデリングによるマルチ波形オシレーターを3基搭載しています。各オシレーターには、スルーゼロFM、リングモジュレーション、ノイズジェネレーター、そして興味深いシンク機能が搭載されています。3基のオシレーターはすべてLFOとしても使用可能で、サウンドデザイナーにとってはまさに音楽のごとく、プリセットを閲覧する初心者にも嬉しい機能です。

非常に高性能で、豊富な機能を備えたオシレーターセクションです。Cypher2は、典型的な主力アナログシンセサウンドから、夢心地なデジタル管楽器、そして心に残るボーカルコーラスまで、あらゆる音色を自在に操ります。ぜひ、 その実演をご覧ください。

注目すべき機能もいくつかあります。オシレーター2と3のシンクモードは驚くほど調整可能です。オン/オフのトグルスイッチではなく、完全に可変です。つまり、ロータリーノブを100%に設定すると、典型的な「シンクサウンド」の設定になります。0%から99%の間で、シンクの度合い(またはソフトシンクのようなトーン)を調整できます。シンセサイザーの設計では珍しいことではありませんが、これは素晴らしい工夫で、テスト中に興味深いトーンと倍音を生み出すことができました。 

デュアルフィルター/シェイパー:

基本的には、シェイパー/マルチモード・レゾナント・フィルター・ユニットと、優れたバランス/ミキサー・セクションを組み合わせたものです。フィルター自体はディスクリートなドライブ機能を備えていますが、シェイパー・セクションは基本的に完全なディストーション/サチュレーション・モジュールです。シェイパー/ディストーションには、ダイオード、OTA、オペアンプ、ローパス・フィルター設定付きのHalfRect、そしてキー・ トラッキング・フィルター・コントロール付きのDiodK、RectK、FoldTK、FoldSK、SoftKといった様々なタイプがあります。

効果:

Cypher2は非常に強力なエフェクトセクションを備えています。FX AとFX Bの2つのチェーンに分かれており、それぞれ3つのエフェクトが使用できます。各チェーンは直列接続(FX Aの出力がFX Bに送られる)に設定されていますが、パラレルルーティングパスを選択することもできます。ほぼすべてのコントロールとエフェクトはモジュレーション可能です。

ここには膨大な数のエフェクトも用意されています。様々なEQオプションからコンプレッサー、リバーブ、ディレイなど、あらゆるエフェクトが揃っています。その中でも特に注目すべきエフェクトがいくつかあります。Amber Chorusは素晴らしいサウンドです。様々なアルゴリズムを用いて、長年にわたりビンテージ楽器に搭載されてきた「クラシックなBBD(バケット・ブリッジ・ディレイ)コーラス回路」を模倣しています。次に、Amber Formantsエフェクトです。これは基本的に4バンドのフォルマントフィルターで、ほぼあらゆるシンセパッチにボーカルやストリングスのようなトーンを加えることができます。プリセットはこの2つのエフェクトを効果的に活用しており、興味深い5Dサウンドを作成する上で、どちらも非常に画期的なエフェクトだと感じました。

変調:

Cypher2は非常に奥深いモジュレーションシステムを備えています。高度でありながら、非常に直感的な操作性も兼ね備えています。私はプラグインシンセメーカーのモジュレーションルーティングの実装方法にこだわりがあるのですが、FXpansionはこの点で素晴​​らしい仕事をしていると思います。メインのシンセエディターとは別のウィンドウに表示されるモジュレーションマトリクス型のエディターとは異なり、FXpansionではほぼすべてのルーティングをメインページから操作できます。

UI上部には16個のTransModスロットがあります。各スロットはシンセサイザーのほぼすべてのパラメータをモジュレートでき、追加のソースを使用して乗算またはスケーリングすることもできます。さらに、ハードワイヤードModスロットが8個あります。

しかし、実際にはこれらすべてを8倍にすることも可能です。TransModセクションには、上記のすべてについて異なる設定を保存できるクイックプリセットスロットが最大8つあります。つまり、1つのパッチのモジュレーションルーティングの状態を最大8つのバリエーションとして保存し、それらを自由にモーフィングできるのです。お気に入りのパッチを作成し、そのモジュレーション設定をコピー&ペーストして新しいスロットに貼り付け、少し変更を加えたり、X/Yマトリックスのランダマイズを調整したりすることも可能です。プロであろうとそうでなかろうと、サウンドの可能性は無限大です。 

変調オプション:

もう一つの便利な点は、パラメータのコンテキストメニュー(パラメータを右クリック)です。パラメータを右クリックして、メニューからTransModを選択することもできます。即時性に優れているため、初心者のサウンドデザイナーにとって、より直接的なソリューションとして役立ちます。動きを加えたいコントロールを見つけ、ポップアップメニューから操作対象を選択します。シンセのルーティングにあまり慣れていない人にとっては、より直感的なアプローチになるかもしれません。

モジュレーションの深さを調整するには、どの方法でも、該当するノブの周囲に表示される薄い灰色のポップアップオーバーレイをクリックしてドラッグする必要があります。ノブ自体は通常通りクリック&ドラッグで簡単に調整できますが、最初はこの方法に少し慣れるのに苦労しました。時々、誤ってグレーのオーバーレイではなくノブを掴んでしまうこともありました。しかし、数時間ほどいじっているうちに慣れました。

簡単モード/プリセット:

Cypher2には、初心者向けに優れたEasy Modeページが搭載されています。これは、単にサウンドを素早く試してみたい方にも最適です。プリセットを試聴するのに最適なだけでなく、非常にシンプルで分かりやすい方法でサウンドをカスタマイズできるマクロコントロールも搭載されています。各パッチには最大5つのコンテキストコントロールが用意されており、FX設定からモジュレーションの深度/レートなど、サウンドをある程度調整できます。上級者向けには、EuclidプロセッサーのP1、P2、P3、Base X/Base Yといった、そのプリセットに内蔵されたコントロールを利用できます。

そこには、いくつかの素敵な代替カラーテーマも見つかります。

買うべきでしょうか?

かなり懐疑的な気持ちでこの製品に飛びつきました。ROLIとのマーケティング提携があり、古いソフトウェア音源のプリセットをバンドルして200ドルも出すような気がしました。新しいプリセットは確かに素晴らしいのですが、全くそんなことはありません。 

可変シンク、シェイパー、独自の内蔵FXオプション、そして驚くほど奥深いモジュレーションの可能性は、まさにこの機種の真骨頂です。しかし、シーケンサーとアナログノイズジェネレーターも素晴らしい機能です。 

Cypher 2は、Macで5Dの定番ソフトウェア音源として、間違いなく私たちの新たな頼みの綱です。驚くほど高度なモジュレーションシステム、斬新なオンボードエフェクト、そして豊富なプリセットの数々。これをお勧めしない手はありません。たとえ複雑なモジュレーション設定にそれほど興味がなくても、Easyプリセットページには簡単にカスタマイズできるサウンドのための素晴らしいリソースが用意されています。一方で、これは非常に複雑で繊細なシンセサイザーであり、プロが夢中になれるものでもあります。決して安くはありませんが、本格的なソフトウェア音源に投資したいなら、Cypher 2は価値があります。 

Cypher2は現在199ドルで入手可能です。まずは試してみたいという方は、無料デモ版もご利用いただけます。


Logic  Pro は 、  Justin Kahn と Jordan Kahnです

Logic Pro をもっと知りたいですか? アーカイブをこちらでチェックして 、新しい記事もお楽しみに。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。