アップルのインド事業責任者が成長鈍化で退社へc

アップルのインド事業責任者が成長鈍化で退社へc
アップルのインド事業責任者が成長鈍化で退社へc

最新情報:ロイター通信は、カウル氏の後任としてミシェル・クーロン氏が任命されたと報じている。 

プロフェッショナルネットワークLinkedInの経歴によると、クーロン氏は2003年からアップルで働いており、直近では南アジア地域のアップルのマネージングディレクターを務めていた。

エコノミック・タイムズの最新報道によると、Appleのインド事業責任者が「即時」退社するという。サンジェイ・カウル氏は過去1年半にわたりインドにおけるAppleの事業を統括してきたが、その間、Appleは同国で様々な成果に直面してきた…

同報道は匿名の情報源を引用し、カウル氏は「携帯電話事業とは直接関係ないかもしれない業界で新たな事業」を始める可能性が高いと伝えている。

アップルはインド担当マネージャーの退任についてまだコメントしておらず、カウル氏自身も沈黙を守っている。

カウル氏の退任のニュースは、本日早朝、Appleがインドで価格を値上げした直後に報じられた。今朝報じたように、Appleは輸入税の引き上げにより、インド国内で製造されるiPhone SEを除く全てのiPhoneの価格を平均3.5%引き上げざるを得なかった。

アップルはインド政府と緊密に協力して、同国での製造業の拡大に努めてきたが、結果はまちまちだった。

例えば、Appleはインドでの製造事業のさらなる拡大に時間をかけるため、前述の輸入税の引き上げを延期するよう当局に要請しました。しかし、最終的にインド政府はその要請を拒否し、税率の引き上げを強行しました。

さらに、インドの商務大臣は、インドはアップルが国内生産を拡大することに「大歓迎」だが、それ以外では同社に何らかの譲歩をすることには慎重な姿勢を示している。

エコノミック・タイムズは、インドにおけるアップルの売上成長率が今年17%と大幅に鈍化したと報じている。ムンバイのある小売業者は同紙に対し、アップル製スマートフォンの在庫は「十分」あるものの「購入者が足りない」と語った。

しかし、IDC India のアナリストはより強気な見方をしている。

「Appleは、世界中の他の市場と同様に、インドでも非常に高いブランドプレミアムと魅力を享受しています。消費者はApple製品にプレミアム価格を支払うことを厭いません。実際、Apple製品を購入する際に価格を第一に考慮する人はいません」と、IDCインドのシニアリサーチアソシエイト、ナブケンダー・シン氏は述べています。

Appleとティム・クック氏は、インドにおける同社の成長の可能性を繰り返し強調してきた。Appleは最終的にはインドに直営店を開設することを望んでいるが、カウル氏の退任により状況は悪化したようだ。


Appleのニュースをもっと知りたい方は、YouTubeで9to5Macを購読してください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。